2011年12月31日土曜日

ヴェネツィア、トルチェッロ島、Torcello,Venezia

ヴェネツィアF.TE NOVEからTORCELLOまでの乗車券
F.TE NOVEの船着き場からトルチェッロ島に出発
娘と奥さんと僕はヴェネツィアのF.TE.NOVEの船着き場から、12番線の船に乗りトルチェッロ島に向かいます。Actv Veneziaはヴェネツィア市立交通機関でトルチェッロ島までの運賃は2,500リラ(1990年)当時日本円で400円ぐらい、小さな船で硬い木製ベンチ、お尻が痛くなります。途中ブラーノ島(Burano)に寄り約1時間でトルチェッロ島に到着。
トルチェッロ島

トルチェッロ島の屋台
トルチェッロ島は島と言いますが、陸地を干拓して造られた所です。10世紀頃から人が住み始め15世紀頃までは沢山の人が住んでいましたが、マラリアなどで急激に人口が減り、現在では数十人が暮らす寂しい所です。船着き場から歩いて5分程、運河に架かる石の橋を渡ると数件の屋台があります、屋台にはレース編みの品物が沢山並んでいました。すぐ隣がレース編みで有名なブラーノ島ですからここでも特産品。

2011年12月30日金曜日

パドヴァ、アレーナ庭園、Giardini dell'Arena,Padova

Giardini dell'Arena

アレーナ庭園の遊具
娘と奥さんと僕はガルバルティ通り(Corso Garibaldi)とジョット通り(Via Giotto)の交差点の東側、運河に架かるポポロ橋(Ponte del Popolo)手前にある、アレーナ庭園で子供用の遊具を見つけました、それは庭園のはじっこに隠れるようにありました。
娘はおお喜びで、いちもくさんに走りよると、すべり台や鉄棒、砂場にはロープで編んだ橋、どうぶつにスプリングが付いたゆらゆら動く乗り物、すべての遊具に次々に飛び乗ります。
肌寒い中、奥さんと僕はここを動こうとしない娘を眺めながら、「ここは北浦和公園みたいだね」。
アレーナ庭園には僕たち家族だけ、ここで遊ぶ子供は娘一人だけです。

2011年12月29日木曜日

パドヴァ、ラジョーネ宮殿、Palazzo della Ragione,Padova

Palazzo della Ragione
娘と奥さんと僕はPrato della Valleを出ると、ウンベルト通り(Via Umberto I )を北に歩き、そのままローマ通り(Via Roma)を北に直進してマニン通り(Via Daniele Manin)の交差点を左に曲がり、のんびり歩くこと30分ほどで、ラジョーネ宮殿(Palazzo della Ragione)に到着。
ラジョーネ宮殿をはさんで南側と北側に広場があります。南側にはエルベ広場(Piazza delle Erbe)、僕たち家族が訪れた1990年4月にはエルベ広場は改修工事中、北側にはフルッタ広場(Piazza della Frutta)があります。この二つの広場は毎日市場が開かれるのですが、今日はフルッタ広場の市場だけです。
市場は果物や野菜、木の実、それに洋服や衣類など小さな露店がいくつもありました。
ラジョーネ宮殿は13世紀に建設され、その後15世紀に火災にあい現在のように改築されました。宮殿の1階部分は沢山の店舗がひしめきあっています、特に肉屋やチーズ屋は数が多い、奥さんと僕は色々なチーズを見てまわり、今夜の酒のつまみを探します、これが楽しいのです。
ラジョーネ宮殿の最上部には巨大な広間があります、80×27m高さ40m、小学校の体育館みたい。天井は木造の小屋組が露出して、たくさんの鉄筋で引っ張っています、大きな船を逆さまにしたような天井で、その最高部は暗くてよく見えません。
広間の壁は、たくさんのフレスコ画で埋め尽くされています。僕たち家族がここを訪れた時に、この広間で建築のドローイング展が行われていました。娘も奥さんも建築なんぞ興味がありませんから、ちらりとのぞいて、娘は「おなかすいた」さて今日のお昼は何を食べましょう。

2011年12月19日月曜日

パドヴァ、プラート・デッラ・ヴァッレ、Prato della Valle,Padova

Prato della Valle

プラート・デッラ・ヴァッレ
娘と奥さんと僕は、サンタントニオ・ダ・パドヴァ聖堂から南に5分ほど歩いて、プラート・デッラ・ヴァッレ(Prato della Valle)と呼ばれる広場に着きました。ローマ時代の遺跡を取り壊し、18世紀に広場として整備されたそうです。楕円形の広場の中心に、数本の木がぽつりぽつりとあり、その隣に円い水盤の噴水がありました。
広場の周りに細い水路がぐるりとあり、水路に沿って大理石の彫像が立ち並んでいます。100体ぐらいでしょうか、彫像はパドヴァに縁のある人達でダンテさんやガリレオさんもいます。
月曜日の肌寒い日、広場は人影も少なくがらんとして、広場を囲むようにパラディオふうの邸宅が建ってるのも寂しげで、僕たち親子は早々にこの広場を後にしました。

2011年12月16日金曜日

パドヴァ、サンタントニオ・ダ・パドヴァ聖堂、Basilica di Sant'Antonio da Padova

サンタントニオ・ダ・パドヴァ聖堂
Basilica di Sant'Antonio da Padova


Basilica di Sant'Antonio da Padova
娘と奥さんと僕はサンタントニオ・ダ・パドヴァ聖堂(Basilica di Sant'Antonio da Padova)にやってきました。
この聖堂は13世紀に建てられた教会でパドヴァの聖アントニオさんと深いつながりがあります。
聖アントニオさんは12世紀のカトリック教会の聖人で、ポルトガルからパドヴァに移り住みフランシスコ会修道士として沢山の奇跡を行ったそうです。
聖堂はビザンチン建築ふうで正面から見ると、帽子をかぶったあかちゃんみたいな可愛い建物です。
聖堂前には屋台が2台お店を出しています。レース編のスカーフやハンカチ、お菓子や飲み物などを沢山乗せていました。

2011年12月14日水曜日

パドヴァ、スクロヴェーニ礼拝堂、Cappella degli Scrovegni,Padova

スクロヴェーニ礼拝堂、入場券

スクロヴェーニ礼拝堂前の庭

スクロヴェーニ礼拝堂 Csppella degli Scrovegni
娘と奥さんと僕はスクロヴェーニ礼拝堂に着きました。
礼拝堂は当時(1990年)外装の改修工事が行われていました。ローマもそうですがとにかく年中どこかで改修工事をしています。大事に手入れをすれば何百年、もしかしたら何千年もつかえるのに新しい建物をどんどん壊しては建てるどこかの国とは違います。
スクロヴェーニ礼拝堂は14世紀にできた小さな礼拝堂です。
スクロヴェーニさんが高利貸しで儲けたお金で懺悔のために建てたものとか。
親子3人で礼拝堂の中へ、入場料は一人3,000リラ(1990年)。ジョットさんの画いた聖母マリアさまとキリストさんの生涯を画いた絵を見ました。礼拝堂の半円筒形の天井はあざやかな青で、星々の中にキリストが画かれています、そして壁いちめんに紙芝居みたいなフレスコ画が沢山ありました、キリストの生涯でしょうか。
ジョット・デイ・ボンドーネ(Giotto di Bondone)さんは14世紀の画家で建築家。
フィレンツェのサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂の鐘楼はジョットさんの作品です。
フィレンツェ、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂の鐘楼

2011年12月11日日曜日

パドヴァの地図、Mappa di Padova

パドヴァ観光案内

パドヴァの地図 mappa di Padova
今日は家族3人早起きしてヴェネツィアのサンタルチア駅から列車でパドヴァに向かいます。
ヴェネツィアから西へ50キロ、列車で35分ほどでパドヴァに到着。
パドヴァはどんよりした曇り空、少し肌寒い4月(1990年)の月曜日の午前10時。
駅前にある観光案内所で、パドヴァの地図をもらい街へ向かいます。
夕方にはヴェネツィアの宿に戻りますから宿探しはなし、のんびり散歩ができそうです。
ヴェネツィアに来て7日ほど経ちましたが、娘も奥さんも僕も「大地」が恋しくてパドヴァに着くなり、奥さんも僕も「大地だ、大地だ」と大喜び。こんなにも大地がいとおしく感じるとはありませんでした。
ヴェネツィアは小さな島ですからほんのわずかな公園しかありません、緑の深い大きな森もありません。
パドヴァはすでに古代ローマ時代から、宗教、文化、商業の中心都市だったそうです、紀元前1,000年からパドヴァの都市が栄えていたとか、ほんとかな。

2011年12月9日金曜日

ヴェネツィア、サンタ・マリア・デルラ・サルーテ教会、Sta.Maria della Salute,Venezia

Sta.Maria della Salute

Sta.Maria della Salute

Sta.Maria della Salute
娘と奥さんと僕は、サンタ・マリア・デルラ・サルーテ教会(Sta.Maria della Salute)にやって来ました。
教会はサン・マルコ広場前の大運河の南西に、細長く突き出た島の先端に建っていましす。17世紀のヴェネツィアの建築家ロンゲーナ(Baldassare Longhena)さんの作品です。
教会の内部は、8角形の平面で中央には直径20mほどのドームがあります、そのドームの外側には花びらのように玄関や祭室がある美しい教会です。
Sta.Maria della Salute

2011年12月6日火曜日

ヴェネツィア、ジュデッカ島、La Giudecca,Venezia

サン・ジョルジオ・マッジョーレ島からジュデッカ島を見る

La Giudecca,Venezia   ジュデッカ島

ジュデッカ島
娘と奥さんと僕は、サン・ジョルジオ・マッジョーレ教会の鐘塔にのぼりジュデッカ島を眺めたあと、娘のベビーカーを押してジュデッカ島に上陸、サン・ジョルジオ・マッジョーレ島から目と鼻の先で、すごく近いのです。
港にはタグボートがなん隻か停泊していました。引退してしまったクイーン・エリザベス2のような大型客船がやって来た時に活躍するのでしょう。
ジュデッカ島は静かなところ、大勢の観光客でにぎわうサン・マルコ広場の息苦しさから解放されてのんびりできます。これから16世紀のパラディオさん作品、イル・レデントーレ教会に向かいます。
ゲーテはイタリアを旅して、パラディオさんの建築崇拝者になったようです。僕はそこまで惚れ込んでいませんが、ヴェネツィアやヴィツェンツアでパラディオさんの作品を沢山見ました。どの建物も美しく厳格、育ちの良い賢い老人のように静かにたたずんでいました。

2011年12月5日月曜日

ヴェネツィア、サン・ジョルジオ・マッジョーレ教会、S.Giorgio Maggiore,Venezia

サン・ジョルジオ・マッジョーレ島に向かうヴァポレット

S.Giorgio Maggiore

娘と奥さんと僕は、サン・マルコ広場の船着き場から、ヴァポレットに乗りサン・ジョルジオ・マッジョーレ島に到着。サン・マルコ広場前の大運河をまたぐとすぐの所、細長くて小さな島の先端には、サン・ジョルジオ・マッジョーレ教会(S.Giorgio Maggiore)が建っています。教会の前の狭い広場の岸辺には、船が行き交うたびに波しぶきがあがります。
広場の波打ち際で、のんびり釣りをするイタリア人のおじさんがいました。
僕たち親子は、サン・ジョルジオ・マッジョーレ教会の鐘楼に上り、ヴェネツィア大運河を行き交う船を眺めます。大運河をはさんで、サン・ジョルジオ・マッジョーレ教会と向き合うようにサンタ・マリア・デルラ・サルーテ教会のドームが見えます。サン・ジョルジオ・マッジョーレ教会は16世紀のパラディオ(Andrea Palladio)さんの作品、ファサードは古典的な神殿のようで、屋根のペディメントには彫像がケーキの飾り付けのようについています。おなかがすいたのか、娘は機嫌が悪そう、BARでおやつでも食べましょう。
サン・ジョルジオ・マッジョーレ教会と対岸にサンタ・マリア・デルラ・サルーテ教会

サン・ジョルジオ・マッジョーレ島からサン・マルコ広場を見る
サン・マルコ広場からヴァポレット乗車券